今日は女子の就活用バッグについてお話しますね。
大きさは?
色は?
どこで買う?
など、いざ買おうと思ったらいろいろな疑問点が浮かんできますね。
どんなかばんが就活に必要なんでしょうか?
順に解説していきますね。
どんなかばんがおすすめ?
就活用バッグは黒色の無地がいいです。
素材は皮か合皮。
面接官はそれほどかばんを見ていません。
面接官の目にとまって「おや?」とならなければ、OKです。
かばんを選ぶポイントを3点紹介しますね。
◎A4書類、角2封筒が入る!
会社説明会でA4サイズの書類をもらったり、会社案内のパンフレット等が入った角2封筒をもらう機会があると思います。
そんなときに書類を半分に折ってしまったり、かばんに入れずに手で持ったまま帰るとみっともないです。
そして、大事な履歴書が折れないようにA4は余裕で入るサイズのバッグを選びましょう。
◎自立する!
面接で、かばんを横に置く機会が多いかと思います。
いざ自己紹介!という場面で、自分の横でかばんが「くたっ」となってしまったら、心もかばんと一緒に折れてしまいませんか?
自立するかばんを選んでおけば、かばんもぴしっ!心もぴしっ!とした状態で面接に臨めます。
◎底に鋲が付いている
説明会や面接で、かばんを床に置く機会が多いかと思います。
かばんの底に鋲がついていると、汚れ防止になります。
就活用バッグをどこで買う?
買う場所について説明していきます。
スーツは絶対に店舗で試着してから買う!と言いましたが、就活用バッグはネットが安くていいと思います。
参照>>女子の就活スーツはどこで買う?
オススメ順に紹介していきますね。
第1位!AOKI!
女子の就活用バッグのオススメ第一位は、「AOKI」の【AOKI&マイナビスチューデント共同開発】3層デザインバッグです!
さすが「マイナビ」との共同開発かばんですね。
私のかばんを選ぶポイントを全て満たしています。
それに加え、サブバッグが付いています。
荷物が増えた時も安心ですね。
第2位!洋服のはるやま!
次におすすめが、「洋服のはるやま」のViVifleursバッグです。
このバッグは、つややかな質感で高級感があります。
まとめ
以上、女性の就活用のバッグについてお話しました。
どんなかばんを選べばよいかわかったでしょうか?
バッグ選びはささっとネットでポチっと終わらせて、エントリーシートや履歴書の文章を考える時間を長くとるようにしましょうね。
~ お問合せ ~