今日は就活で履歴書に貼る「証明写真」についてお話しますね。
「証明写真」なんて履歴書に貼るだけだから適当に撮ればいいやと思っている方も多いかと思いますが、そんなことありません!
「証明写真」大事ですよ!!
就活では、《 エントリー → 説明会 → 書類選考 → 筆記試験 → 面接 》という流れの企業が多いかと思います。
「証明写真」が貼られた履歴書は、書類選考だけで使われるわけではなく、面接の資料としても使われています。
自分が面接の試験官をしているところを想像してみてください。
好印象な学生さんがいて「お、この子いいな。」と思って、手元の履歴書を見たら写真が適当なんです。
あれ、もしかして、いい加減な子なのかもしれないかな。と思い少し評価を下げてしまいませんか?
そんなことにならないためにも今日は侮れない証明写真についてお話します!
大学での撮影会と写真館では何が違う?
大学にカメラマンを招いて写真撮影をする大学もあるかと思いますが、やはりスタジオで撮る写真と学校で撮る写真は違います。
何が違うかといいますと、
・大学にはスタジオがない!
大学にはスタジオが無いので、食堂やホールで撮影することになります。
そのような場所で簡易で設営したスタジオと写真館のスタジオ、やっぱり写真館のスタジオのほうがいいですよね。
照明が全然違います。
・大学での撮影は流れ作業になる!
大学で撮影する場合は短時間で多くの学生を撮影しなければいけないので、一人ひとりにかける時間が短くなります。
女子学生にはメイクをしてくれる大学もありますが、時間が限られているので流れ作業になり、スタジオでのメイクと比べると適当になってしまいます。
大学での写真は気に入らず、結局写真館で撮りなおす学生さんも多いので、私は最初から写真館での撮影をおすすめします。
どんな写真館で撮影したら良い?
どんな写真館で就活の証明写真を撮影すればよいのでしょうか?
私は写真館の中でも、就活の写真を撮りなれている写真館がいいと思います。
おじいさんがやっているような昔ながらの写真館も素敵なのですが、特に女性は専用のメイクさんがいるような写真館での撮影がいいですね。
写真館を選ぶときのポイントは?
写真館を選ぶときのポイント
1.修正をしてくれる
2.(女性)メイクをしてくれる
3.撮りなおしOK
例えば、東京ならここです↓
>> 銀座一丁目駅すぐの写真館【銀座シルキア】
こちらの写真館の「新卒就活生応援写真」が就活生用のメニューです。
>> 「新卒就活生応援写真」のページ
男性は予算に応じて【撮影のみコース】か【メンズコース】を選びましょう。
女性は【レディースコース】がオススメです。
日本CA(キャビンアテンダント)協会会長が推薦するプロのスタジオなので、安心して撮影をお願いすることができます。
銀座のどの駅からも徒歩数分なので、便利でいいですね。
まとめ
証明写真は写真館で撮りましょう!
数千円ケチったために、将来の年収が少なくなってしまったらバカみたいですよね。
写真にはお金をかけましょう♪
~ お問合せ ~